フレーム(構造)で選ぶ

ソファの土台となるフレーム選びは、まず基本です。
どんなタイプのものがいいかを考えて選んでみましょう。

アーコールのソファ
アーコールのソファは木枠です。

ソファの一番、基本となるフレーム(枠)のお話です。ソファのフレームは、見えるものと見えないものの2種類があります。

フレームが見えるソファとは、木で造られていてソファの一部としてフレームが見えるソファのこと。

例えば、写真のようなアーコールのソファのように、まず基本となる土台のフレームが木で美しく形を造られていて、フレームそのままでも美しく見えるソファです。

アーコールのソファ
アーコールのソファは、後ろから見ても美しいんです。
家具工場の技術で作っているソファです。

フレームがそのままでも美しく見える、木のフレームのソファは、ソファと言っても、どちらかと言うと木製品。家具という存在になります。

もちろん、ソファも家具なのですが(笑)ソファは家具の中でもちょっと特殊で、ソファ専門に作っている工場と、家具を作る工場が作っている場合の2つがあります。

木のフレームのソファは、木を加工する家具工場の腕の見せどころ。アーコールのように、曲げ木が得意なメーカーが、自分の技術で美しいフレームの形にこだわった木のフレームでソファを作っています。

なので、木のフレームのソファは、安価な価格帯のものは少なく、ちょっと高額な価格のものが多いです。

ソファの本体の基本構造は、見えないところで価格の差はどうしても出てきます。

Handleのソファ
Handleのソファは、長く使って欲しいから、しっかりした木枠でフレームを造っています。

フレームの見えないソファとは、一般的なよく見かけるソファのこと。生地や革などの張り地のソファのことです。
このタイプは、中の構造を見ることが出来ないので、気になる場合は、ソファを作っているメーカーさんに中身を確認するしかありません。

一般的に、ある程度高額なソファであれば、先ほどのフレームの見えるソファのように、木できちんと枠を作って、座面のクッションをのせる部分に衝撃吸収材(スプリングなど)を置いています。木枠でしっかり作ったソファは、そんなに簡単には壊れませんので、長持ちします。

ところが安価なソファだと、この見えない枠の部分が木製ではなく、MDFなどで、金額を抑えるよう作られています。
どうしても、見えない部分に金額の違いが出るので、安価なソファの場合は、やはりそれなりの耐久年数になってしまうのが一般的です。

ただ、最初から「年数が経ったら、ソファは買い換える」と割り切っていらっしゃる方であれば、安価なソファを選ばれて、使い捨てのソファとして、へたる度に買い替えらてもいいと思います。
自分にあった考え方で、後から後悔することがないよう、しっかり理解して考えてから選ぶようにしましょう。


ソファの選び方に戻る