リビングや寝室、トイレなど、人が通る場所に取り付けるペンダントライトの高さや数について

和室

例えば、和室でW数の大きなペンダントライトだけで明かりをとる場合や、リビングや寝室、トイレなどで、ペンダントライトだけでお部屋の明かりをとる場合があると思います。

普通、日本のお部屋だったら、天井付けの円盤状のシーリングライト1個だけの明かりで照らす方が多いのですが、シーリングライトに変えると、お部屋に陰影が出来てなんだか素敵に見えます。

もともとシーリングライトがついている方も、簡単に取替えが出来るので、ぜひ、試してみて欲しいペンダントライト。

シーリングライトのかわりに、ペンダントライトを付け替え方など、ペンダントライトの下を人が通る場合の高さについてお話します。


ペンダントライトの下に家具を置くかどうかを考えてみましょう。

ペンダントライトの下に家具を置くかどうか

まずは、ペンダントライトの下に家具を置くかどうかを考えてみましょう。

例えば、テーブルやセンターテーブル、ベッドなどを置く場合、多少高さが低くても、その下を人が通ることはないので、頭にぶつかる心配もないので、出来るだけ低い高さにすることをおススメします。

逆に、家具を何も置かない場合は、低くすると、気付かずに頭をぶつけてしまう可能性があります。その場合は、ぶつからない高さにしなければいけません。

なので、まずはペンダントライトの下に、家具を置くかどうかを考えてみましょう。

下に家具を置かない場合や、移動させる可能性がある場合、家族の中で身長が一番高い方に合わせましょう。

ペンダントライトの下に家具を置かない場合は、家族の中で、一番背が高い人、もしくは、一番高くなる可能性がある人に合わせましょう。

一番背が高い方の身長より高い位置にペンダントライトの下の部分が来るように長さを決めるようにしましょう。

家族の中で身長が一番高い方に合わせましょう

そうは言っても、長さが不安な方には、以下の方法があります。

①チェーン付きのコードを選ぶ。
チェーン付きのコードの場合は、多少、長さを自由に変更することが出来ます。もし、頻繁に長さを変える可能性がある場合や、不安な場合は、チェーン付きのコードを選ぶことをおススメします。

②新築やリフォームの方の場合、少し長めを選んでおいて、現場の職人さんに合わせてもらう。
短いコードを長くするのは、難しく、もう一度オーバーホウルする必要があるのですが、長いコードを短くするのは比較的簡単です。
もし、ご新築やリフォーム中の現場に取り付けられるのであれば、少し長いと感じた場合は、現場を見ながら、その場で電気屋さんに加工してもらうことが出来ます。 どうしても不安な方は、少しコードを長めを準備するようにしましょう。


ペンダントライトの長さについてに戻る