主照明と補助照明の明るさや照らし方の違いについて

照明器具には、いろんな種類があるのですが、お部屋の照らし方で分類すると、2つに分かれます。

お部屋全体を明るく照らす目的で使う「主照明」と、限られた範囲だけを照らす照明の「補助照明」です。

主照明の代表的なものには、よく天井の真ん中に大きな円盤型の白いものが1灯だけ付いているシーリングライトがあります。
その他、天井に埋め込んで使用するダウンライトや、シャンデリア、大きめで単独でお部屋を照らすペンダントライトも主照明に入ります。

補助照明で、一番よくみんなが使うものにデスクランプがあります。他に、壁付けのブラケット、フロアスタンドなどがあります。


主照明(全体照明)の照らし方について

使う電球によっても変わりますが、主照明の照らし方は、照明器具によって、いろいろ違います。

シーリングライトは、最も一般的な照明で、お部屋全体を照らします。

シーリングライト
シーリングライトはお部屋全体を明るくしてくれます。

天井に直接付けるシーリングライトは、日本の住宅ではよく見かける一般的な照明器具です。

シーリングライト1個でお部屋全体を照らせるようになっているので便利なのすが、見た目も明かりの表情も乏しいので、インテリア性には欠けます。

素敵なお部屋にしたかったら、ぜひ、表情のある照明器具を使いましょう。
もともとシーリングライトしか付いていないアパートやマンションでも、簡単に素敵な照明に取り替えることが出来ます。

シャンデリアは、装飾的で華やかさを演出してくれます。

シャンデリア

シャンデリアは電球が上を向いているので、天井の方を向いて照らす分、同じ明るさでもシーリングライトと比べると、暗く感じます。

シャンデリアの長さを調整して、低くすれば、その分、明るくなります。

華やかな装飾のシャンデリアは、照明としてお部屋を照らすことはもちろん、電気を点けない時も、素敵にお部屋を演出してくれます。

ペンダントライトは直接、照らしたい部分を照らしてくれます。

ペンダントライト

ペンダントライトは、シェードから電球を照らすため、照らしたい部分だけを効果的に明るくしてくれます。

ペンダントは、下向きなのでシーリングライトのように照らしてくれますが、シェードの大きさやコードの長さ、電球によって、明るさをいろいろ変更出来ます。

例えば、ダイニングテーブルの上や、キッチンなどのカウンターでは、ペンダントライト単独の明かりではなく、お部屋全体を照らすダウンライトやシャンデリアなどと組み合わせて使います。

ペンダントライトは、あくまで補助灯。
テーブルの上に並べた食事が美味しく見せるための効果と、テーブル上の空間を素敵に魅せるためのインテリア性を考えて欲しいので、20~40W程度の明かりで十分です。
他にお部屋全体を照らすダウンライトなどと組み合わせて、効果的に使いましょう。

逆に、和室や子供部屋、トイレなど、ペンダントライト1個だけの明かりで、お部屋全体の明かりを取る場合は、お部屋の広さに対応するW数相当の明かりが取れるようにしましょう。

ダウンライトはたくさん取り付けてお部屋を少しずつ照らしましょう。

ダウンライト

新築やリフォームの方に多いのが、ダウンライトです。

ダウンライトは、器具自体が小さいため天井に付いていても目立たず、お部屋のインテリアのジャマをしません。

シーリングライトのように、全体を照らすわけではないので、同じ明るさを求める場合は、数を多く取り付けて、お部屋全体を明るくするようにしましょう。


照明の明るさについてに戻る